About
会社を知る
1937年創業の株式会社ニイテックの雰囲気を、
文化・施設や環境・福利厚生などからご紹介します。
Culture 文化・雰囲気
ニイテックでは、社是である「誠実・謙虚」を土台としつつ社員で作成した企業理念(ミッション・ビジョン・バリュー)を掲げ、安定感とチャレンジ精神のバランスをとって業務に取り組んでいます。

社内の主な取り組み・制度例
提案制度
社員が自身や会社全体の日々の業務を見直し、改善案を提案。2022年度から「イノベーションキャンペーン」として期間限定で導入していた制度を、2023年10月から正式に導入しました。社員の創意工夫を適切に評価し、業務改善に取り組んでいます。
アプリを活用した複数拠点の迅速な情報共有
複数拠点で連携を取りやすくするために、PC・スマートフォン・タブレットで使用できるアプリを導入。新しい技術の共有やトラブル発生時の対応などに有効活用しています。
Facility 施設・環境
業務を快適に、かつメリハリをつけて働くことができるような環境を整えています。
従業員が自慢できるようなオフィス・工場環境を目指し、ロボットなどの設備と働きやすい環境づくりに注力しています。
広島・本社 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜4-2-68


広島・三次 広島県三次市三和町羽出庭990


広島・東広島 広島県東広島市志和町別府2564-1

広島・Gallery BRIDGE 広島県広島市中区立町1-24 B1F

中日本営業所 愛知県刈谷市住吉町3-7 G号

[海外]仁井汽車部件技術(長春)有限公司 吉林省長春市

Welfare 福利厚生・制度
ニイテックでは働く人を一番に考え、福利厚生にも力を入れています。
基礎的な社会保険はもちろんのこと、社員の健康やスキルアップ、利便性を考慮した設備や制度を取り入れ、高品質の製品を作るために、メリハリをもって働くことができる環境を整えています。
各種社会保険完備

健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険・介護保険などを完備
自動販売機・フリードリンク

社内の自動販売機は定価より安価。その他、フリードリンクコーナーなども設置。
社員食堂/社員寮(※三次のみ)

三次の社員食堂ではワンコイン以下のランチを提供。また、三次では希望者に借り上げ社宅も用意しています。
フィットネスジム

従業員の健康管理の一環で、社内にジムや設備を設置
マイカー通勤OK

車通勤の社員にも毎月交通費としてガソリン代支給
*社内規定による上限あり
年間休日121日

年3回、約10日の長期休暇あり。メリハリをつけて働けます。
提案制度

業務改善案を社員から募集し、提案内容に応じて評価
業務中BGMあり

BGMには集中力を高める効果や、気分を前向きにさせる効果が。
免許取得費用補助制度

業務上必要な免許、その他有用と認められる資格の取得費用を会社が補助します。
新入社員研修

入社後はOJTでの指導と合わせて、社会人の基本マナーや社内教育研修を設けています。
退職金制度あり

安心して働くことができるよう、様々な制度を整えています。
育児休暇・介護休暇

性別問わず、育児休暇および介護休暇の取得を推進しています。
奨学金返済サポート制度

新卒社員の奨学金返済をサポートするため、賞与などとは別に、入社3年目に100万円、入社5年目に8割の残額を支給します。
例 400万円の奨学金がある場合 400万円×0.8=総額340万円を支給 (3年目に100万円、5年目に240万円)
最新設備導入

ロボットを生産ラインに導入し、効率化。必要に応じてロボットや機械の台数、適宜工程の見直しを行い、従業員の負担も軽減できるように努めています。
Outline 会社概要
ニイテックでは、社是である「誠実・謙虚」を土台としつつ社員アンケートを基にした企業理念(ミッション・ビジョン・バリュー)を掲げ、安定感とチャレンジ精神のバランスをとって業務に取り組んでいます。
企業情報
社名 株式会社ニイテック |
創業 1937年12月 |
設立 1961年4月 |
資本金 3,500万円 |
事業内容 自動車部品等製造業 |
売上高 145億円 (2024年3月現在) |
従業員数 314名 (2024年3月現在) |
本社所在地 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜4-2-68 |
取引先企業(一部抜粋・順不同)
- マツダ株式会社
- トヨタ自動車株式会社
- トヨテツ福岡株式会社
- AGC株式会社
- 株式会社モルテン
- コベルコ建機株式会社
- 株式会社ウッドワン
- 株式会社ヒロテック
- ダイキョーニシカワ株式会社
- 株式会社東洋シート
- 株式会社キーレックス
- スガツネ工業株式会社
- GAC Fiat Chrysler Automobiles
- GAC MITSUBISHI MOTORS
- GAC JEEP
- Geely Auto
- NIO
- BAONENG AUTOMOBLE
- LYNK&CO
- ICONIQ Motors
- Lotus Cars 他
沿革
1937年 12月1日、広島県安芸郡船越町にて太陽鉄工所として創業 |
1961年 東洋工業株式会社(現マツダ株式会社)の第一次協力工場として取引を開始 |
1976年 ヒンジシステムメーカーへ転換 |
1986年 株式会社ニイテックへ社名変更 |
2002年 中国・上海市に上海事務所を開設 |
2005年 中国・吉林省長春市に仁井技術(長春)有限公司を設立 |
2006年 本社社屋を広島県広島市より広島県安芸郡坂町へ移転 |
2010年 東広島市志和町へ志和工場を新設 |
2018年 インジェクション成形機による樹脂成形部品の生産を開始 |
2019年 樹脂成形工場が完成。樹脂成形部品の生産拡大 |
2020年 SUSモール(ウインドウトリム)の生産を開始 |
2021年 SUSモール(ウインドウトリム)工場が完成。 トヨタ自動車との取引を開始 |
2024年 経営戦略の一つとして各拠点名の呼称を変更。 愛知県に中日本営業所設置。 |
現 在 新たな技術・機器の導入や日々の生産体制の見直しなどを都度行い、高効率で高品質な製品サービスの提供を目標に業務拡大中 |

1961年、自動車部品メーカーへ転身のきっかけとなった製造部品「ギヤーハブ」

よりよい製品を製造するため、社内設備や研究にも力を入れています