Data
データで見る
当社の魅力や価値観、働いている人の雰囲気などを知っていただくために、様々な数字やデータをピックアップしました。
Feature Data
ニイテックの特徴
90年近い歴史を持つ当社は、
高効率な生産体制を整えて安定したサービスをお届けするとともに、
新しい技術への挑戦や、社員の教育支援・環境整備の強化も行っています。
創業

当社は2027年に創業90周年を迎えます。創業以来製品の確かな品質と安全性をお届けし続けています。
売上高

様々な社会の変化を受けつつも、過去5年間も含め安定した売上高をキープしています。
従業員数

風通しの良い職場で、全従業員がコミュニケーションをとりつつ連携して働いています。
ロボット導入台数

生産効率アップのため、積極的にロボットの導入を行っています。今後はさらに人協働ロボットの台数を増やし効率の良い生産体制を目指します。
国内拠点

広島・本社(安芸郡坂町)、広島・三次(メイン工場)、広島・東広島、広島・Gallery BRIDGE、中日本営業所(愛知県)の計5拠点が連携して業務を行っています。
三和工場の敷地面積

広大な敷地は東京ドームおよそ2個分。オフィスや工場の機能性と見た目の両方を重視し、社員が自慢できるような職場を目指して日々整備しています。
業務上必要な資格

取得例:第二種電気工事士、第一種衛生管理者、危険物取扱者、プレス機械作業主任者、中小企業診断士 等
業務上必要な資格はもちろん、所定の基準を満たした資格の取得費用についても会社がサポートします。
研修・講習受講者数

個人のスキル向上、技術習得のために研修や講習の機会を設けています。研修費用に関しても、会社が負担します。
月平均残業時間

責任ある仕事と社員のプライベートをどちらも大切にしています。できるだけ残業が少なくなるよう、工程も見直しています。
年間休日数

週休2日制で、土日が固定の休日です。予定が立てやすく、オンオフのメリハリをつけて働けます。
長期休暇

GW、夏季休暇、年末年始の年3回、9~10日の長期休暇があります。趣味や旅行、家族サービスなどに活用できます。
有給休暇取得日数

通常の休日につなげて取得したり、家族のイベントに合わせるなど、社員はそれぞれ臨機応変に取得しています。
Staff Data
社内の雰囲気
ニイテック社員の雰囲気を感じていただくために
社内で任意アンケートを実施。
意外なものから納得のデータまで、様々な回答が集まりました。
アンケートの回答者

(広島・本社/広島・三次勤務の有志に実施)
出身地

広島県出身の社員が8割以上ですが、日本各地の出身者も。アジア圏を中心に、海外出身の社員もいます。
住まい

車通勤が可能なので、実家から通う従業員も多数。三次勤務の社員には必要に応じて借り上げ社宅を用意しています。
仕事中の飲み物

広島・三次には工場のエリアごとに無料のウォーターサーバーを配置しており、広島・本社にもフリードリンクやコーヒーコーナーがあります。定価より安価な自販機も設置しており、従業員が休憩時間などに活用しています。
昼食

手作り弁当の社員が最多ですが、出社時にスーパーやコンビニで購入したり、会社でいつもお願いしている弁当屋さんに注文する社員も。三次では社員食堂等もあり、そちらを活用する社員も増えています。
通勤手段/通勤時間


広島・本社では4割の社員が公共交通機関や自転車等で通勤。最寄りのJR呉線 坂駅を利用する社員には、駅からの通勤用に自転車を貸与しています。


広島・三次はJR芸備線 甲立駅から車で10分の距離にあります。三次の社員は車通勤がメインで、交通費として毎月ガソリン代を支給しています。
長期休暇中の過ごし方で多いのは?(複数回答)

当社では年に3回の長期休暇があります。家族との時間にあてたり、趣味の時間に充てる人が多く、思い思いの時間を過ごし、メリハリをつけて働いています。
好きな音楽ジャンルは?(複数回答)

王道のJPOPが1位でしたが、音楽好きな社員が多く多様なジャンルに票が入りました。当社では業務中にBGMを流しており、集中力とモチベーションアップにつなげています。
学生時代の課外活動は?(複数回答)

すべての部活動を合わせると40弱の部活動が挙げられ、バリエーション豊かな結果に。特に運動部出身者が多数を占めていました。当社では社内にジムエリアもあるため、学生時代だけではなく、現在も休憩時間や休暇中に運動を取り入れている社員も少なくないようです。