Our Job
仕事を知る
「生産」「技術」「調査・営業」「マネジメント」
4つの多角的な視点を生かした総合力で
新しい価値を生み出す製品サービスを提供しています。
Overview 業務概要
当社では新しい価値をお届けするために、
4つの視点から業務にあたっています。
複数の部門が日々コミュニケーションをとりながら、
様々な技術や仕組みを導入しつつ業務を進めています。
Manufacture
製造
製品の生産・納品/原材料の仕入れ
ロボットや機械を用いて、お客様のニーズに合わせた製品を製造します。様々な工程の自動化を進めており、作業者負担の少ない高効率な生産を目指し、日々業務改善を行っています。
Technology
技術
製品の開発・研究・解析/生産工程の技術向上/ロボット技術の検討
ロボット導入・デジタル化への取り組みを積極的に行い、モノづくりサービスで新しい価値を届けます。設備能力を常時最大化するため、設計~シミュレーションも社内対応し、効率化を図ります。
Sales & Marketing
営業・調査
営業/製品のニーズ調査/新製品の企画/製品のPR
時代の流れを予測し、市場ニーズの把握や既存顧客・新規顧客へのアプローチなどを行います。これからの時代に求められる製品サービスを、お客様へ多角的な視点から提案します。
Management
管理
生産計画・管理/経理/バックオフィス業務
最先端のシステム構築に取り組んでおり、NIDS※によるリアルタイム管理を実現。最短のリードタイム、最適な在庫、最小のコストを実現しています。 ※NIDS…ニイテック独自開発の管理システムである「Niitech Integrate Digital System」の略。
About Job 業務内容
当社の主な業務内容についてご紹介します。
生産技術
[製造部/FistCreative]

効率的な生産のための金型構想、メンテナンス、金型の付帯設備などの装置の検討・導入を行います。製品を安定した品質で確実に量産できる体制や環境を構築する業務です。高効率な生産を行うために、製造工程で出た大小さまざまな変化やトラブルと向き合い、課題を抽出・技術的な改善策を検討。それを踏まえて新規生産ラインの立ち上げを行い、製造上の技術・効率をブラッシュアップしていきます。
ロボット活用
[製造部/FistCreative]

先端技術を生かした生産ラインを研究しています。製造工程へロボットを導入し、負荷の大きな工程を最小限の労力に抑えたり、人協働ロボットを研究しより高度な製造を可能とするための実験などを行い、高効率・製造負担軽減にアプローチしています。
> VOICE:Fist Creative
製造(プレス・組立・成形)
[製造部]

プレス機械やロボットを扱いながら、実際の製品を製造していく業務です。金属部品をメインとした「プレス課」と「組立課」、そして樹脂部品を射出成形する「成形課」に分かれており、それぞれ適切に機械やロボットを活用して作業を進めていきます。直接お客様へ納品される製品を製造していく工程を担う重要な業務で、機械やロボットの動作を理解して適切に操作するスキルや、納期を踏まえた安定的な製造が求められます。
生産管理
[生産管理部]

製品をお客様へ確実に納品するために製造現場と連携し計画的な製造を行うための指示をする、いわば「生産ラインの指揮官」のような役割です。必要なモノを必要な時に必要なだけ手配します。生産計画に基づき、いつどのような原材料が必要かを逆算して発注したり、製品の納期管理・在庫管理を行います。
> VOICE:生産管理課
品質管理
[品質保証部]

製品が定められた品質が保てるよう量産時から関わります。量産後はその品質がたれているかをチェックします。不良品が発生した時には原因を追究し、どの工程をどのように見直せば再発を防止できるかを検討・周知します。高い品質を維持するための要となる仕事です。
物流管理
[製造部物流管理課]

製品をお客様のもとへお届けするための段取りを行います。トラブルを未然に防ぐため他部署と密に連携し情報を集め、生産状況を把握しつつ部品を行き先ごとに振り分けて荷造りをしていきます。お客様のもとへ製品を確実にお届けするため、調整を行う部署です。
> VOICE:物流管理課
営業
[営業部]

お客様に満足頂ける製品をご提供するため、製品や業界の動向などの情報収集をしたり、それを踏まえた自社製品のPRなどを行います。直接お客様との接点も多く、会社の顔として活躍。「お客様に一番近い立場」を生かして、自社の技術者や生産現場に的確なニーズを伝える役目も担っています。
> VOICE:営業部
購買・原価計算
[購買部]

製品を製造するためには、様々な素材・原材料などが必要です。購買では、そうした様々なモノや設備・加工委託先を、海外を含めた最適な調達先を探し出します。価格が適切かどうかを判断しつつ、社内外の担当者とコミュニケーションをとりながら確実に手配する仕事で、企業の利益に大きく関わる重要な役割です。
開発・設計・解析
[技術部・製造部金型技術課]

製品を生み出すための研究、開発、解析を行います。お客様のニーズを把握し、自社ではどのような工夫・改善・改良ができるか、研究をしながらCADソフトを使って設計していきます。お客様のご要望に合わせ、製品としての安全性や品質、コストパフォーマンスなどを考慮しつつ設計する大事な仕事です。
業務改善
[全社各部署・収益管理室]

時代の変化への対応や、社内業務の高効率化を目的として、各部門で業務工数の見直しやDX化を検討し、社内提案ののち改善を行います。また、収益管理室では社内の工数やモノの動きをデータ化し、ムダやムリがないか、客観的な判断ができるように管理します。
バックオフィス
[経理部・総務部]

社内の各部署での予算や費用について管理を行う経理業務のほか、従業員が円滑に業務を遂行できる環境を整えたり、自社の広報活動や社内の制度・仕組みづくりなどを検討・実施します。お客様と直接のやり取りはありませんが、会社全体のお金の流れを数値化したり、従業員の労働環境をサポートをする、経営上も大事な業務です。